羽田空港から東京市内までの行き方、交通手段完全ガイド

羽田空港から東京市内までの行き方 こんにちは!羽田空港から東京市内へ移動する際、どの交通手段を使えばいいのか悩んでいませんか?旅行スタイルや予算、そして到着時間によって最適な方法は変わります。ここでは、それぞれの特徴とメ … 続きを読む

日本 航空会社紹介:FSC 2社とLCC 7社を徹底解説

日本 航空会社紹介 日本はアジアでも有数の大規模な航空市場を持っています。フルサービスキャリア(FSC)からリーズナブルなローコストキャリア(LCC)まで選択肢が幅広く、旅行者に多彩なメリットを提供しています。ここでは、 … 続きを読む

日本在留外国人数

日本在留外国人 出入国在留管理庁では報道発表資料として日本在留外国人数を発表しています。 令和4年の資料を基に日本在留外国人数を軽く共有いたします。原本は下記の出入国在留管理庁の資料をご参照ください。 出入国在留管理庁 … 続きを読む

GW旅行記 東京から台北

GW旅行記 東京から台北

東京 – 台北 – マカオ – 香港 – ソウル – 東京

 

 

東京から成田空港

午後2時の飛行機だったので成田空港まで12時くらいに到着するつもりで動きました。 私の部屋からは成田エクスプレスやスカイラインへのアクセスが悪かったため、東京駅まで移動し、リムジンバスを利用することにしました。

コロナの水際対策が緩和されてから成田空港行きが10分ごとにありましたので逃す心配はありませんでした。特に電車より手荷物がかなり楽になるため・・

Pasted 21

 

成田空港に到着しました! 羽田だけずっと使っていて久々の成田空港はまた違う都市の感じです。(実際に都道府県も違いますが)

Pasted 14

知らなかったですがビジネスチケットがなくてもスターアライアンスゴールドならエコノミーじゃなくてビジネスラインでチェックインできるようでした・・ 次回試してみます。

「Narita TraveLounge」のチケットももらいました。 基本どなたでも利用可能ですが、ラウンジ内の食べ物は有料です。ただチケットがあれば食べ物まで無料になります。

私はパスタとチーズケーキを頼みました。

 

成田空港から桃園空港

いよいよ台北へ移動…韓国以外の国際線は4年ぶりですね。実は台北はトランジットですがトランジットになる時間が24時間以内です。24時間を超えるストップオーバーになりますが、今回の台北の場合は16時くらいに降りて翌日15時30分飛行機に乗る予定でかなりお得でした。 .

Pasted 15

桃園空港に降りて韓国と台湾は自動化ゲート協定があるのを入国審査を待たずにすぐに入りました。(登録されていない場合は入国審査前に登録可能です)

トランジットですので手荷物は受領せずバックパックのまま台北に向かいます。幸い五年前に購入しましたEasy cardがありました!

Pasted 20

こいつです↑

 

桃園空港から台北

昔は出張で来ましたので台北市内までタクシーで移動しましたが、今は流石にMRTに乗って移動しました。 MRT料金は片道160 NTDですが、現場購入よりkkdayやklookで購入する方が安いです。 kkdayやklookなどで購入したクーポンはMRT改札口のすぐ前にあるインフォメーションセンターで交換可能です。紫色のトークンが切符で入る際にタッチ、降りる駅で回収用コイン投入口(?)に入れます。

Pasted 23

台北へ移動中~久々~

Pasted 16

 

台北駅! 以前は台中行く時が最後でしたね・・でも相変わらずって感じです。 中のインテリアはまだ素晴らしい。

Pasted 17 Pasted 18

 

台北ホテルは台北駅近くのMEANDER 1948にしました。

Pasted 19

とてもお手頃なゲストハウス(3-4千円)です。価格に比べてとても満足しました。香港とマカオの宿泊費が高かったのでここでセーブ・・

 

台北から西門

特に予定は決まってなかったので思い出の西門に歩いて参りました。

Pasted 24

途中で公園もありました。228平和公園のようです。

Pasted 25Pasted 26Pasted 29

 

平和公園を過ぎて西門へ行く途中に… 偉そうな(?)建物がありますした。 中華民國總統府らしいです。

Pasted 27

いよいよ西門到着!

Pasted 28

西門以降は次の投稿で!!

韓国皮膚科施術

韓国皮膚科施術 私が韓国に行くたびに訪れる場所がありますが…まさに皮膚科です。 日本内にも良い皮膚科がたくさんありますが、韓国ほど安くなく、韓国に行ったら絶対に行きます。 広告にならないように、私が受けた一般的な施術のみ … 続きを読む

日本就職切っ掛け

日本就職切っ掛け 私は韓国で電子通信工学科を卒業し、まぁまぁ名前のある大手企業の技術投資担当として働きmした。 約1年ほど働いて海外、日本企業ともやり取りを行いましたが、外国語で仕事をすることに興味を感じましてまだ若いう … 続きを読む

GW 旅行計画

GW 旅行計画 日本には大きく(カレンダー上)2回の連休があります。 12月末~1月の年末年始、5月初めのゴールデンウィークです。 昨年まではコロナで、どこかに行くのがかなりチャレンジでしたが今年からは水際が緩和われまし … 続きを読む